2010年12月15日

「医師が青信号を出してくれた」― A.スボリッチ復帰インタビュー

 スボリッチ騎手が今年4月、香港滞在中に頭部内出血の重症を負い、復帰は危険という判断から8月に引退表明をしたことはこのブログでも触れた。日常生活には支障ないほどに回復していたので、9月初のバーデン開催では騎手たちへのインタヴュアーとして姿を見せ、競馬との第二の人生を模索し始めたかに見えた。しかし今月2日、医師からゴーサインが出、馬上にカムバックするというニュースが駆け巡った。そしてこの度GaloppOnline.deがスボリッチにインタビューした記事があがったので、拙訳を試みてみる。

Jockey Talk mit A. Suborics

GaloppOnline.de:退場からの退場……どういう経緯ですか?

スボリッチ:それは簡単な話です。私の回復が予想よりはるかに早く、医師が馬上への復帰に青信号を出してくれたのです。再び鞍に跨ると決断して以来、私自身とても満ち足りており、また誰もがそんな私を幸せにしようとしてくれるのです!

GaloppOnline.de:このような道へ勇気を持って踏み出すことが出来る、そして踏み出したいと思えるほど、この半年間で健康状態が劇的に変化したのですか?レース中に危険な状況になった際、恐怖を感じる可能性があるとは思いませんか?

スボリッチ:懸念は持ちたくないし、ありません。私を知っている人は誰もが、私を咎めることが出来ると分かっていますが、私は自分の仕事をこなす中で恐怖を感じたことは一度もありません。全てを受け入れ、バーデン・レーシング(註:バーデン競馬場主催組織)で新たな仕事を始めるという、より快適な人生は確実だったでしょう。しかしそうしてもう一度試してみるということをしなかったなら、一生後悔するだろうと思っただけなのです。レースで騎乗するということは、私にとって仕事だというだけでなく、情熱でもあるのです。

GaloppOnline.de:騎手アンドレアス・スボリッチは、事故と休養との後もベストだった頃と同じように再び乗れると確信してるわけですね?

スボリッチ:まあ、多分ベストな状態はもう一度来るでしょう。今回の事故はそれほど酷いものではなく、出血した後も2週間騎乗してたんですよ。その時のほうが今より間違いなく危険でしたが、あなたは私の頭が弾けてしまっていたと思うでしょうけど、私は自分のレースは全て乗ったし、馬主や調教師たちからも満足を得ていたんです。

GaloppOnline.de:馬にどうしても乗りたいという気持ちに指先をくすぐられ、拙速に決断してしまったという懸念はありませんか?

スボリッチ:この決断を下すまでには十分時間があったし、しっかり考えました。また私は自分自身以外誰に対しても釈明するようなものは負ってませんし、今は清々しい気持ちで、再び馬に乗りたいのです。

GaloppOnline.de:いつからまたレースに乗りたいと考えてますか?

スボリッチ:出来るだけ早く。しかし自分の調子がちゃんとフィットしたタイミングによります。

GaloppOnline.de:いつから朝の調教には参加し、またどこで乗ることになりますか?

スボリッチ:既にヴァルデマール・ヒクスト調教師のところで最初の騎乗はしました。

GaloppOnline.de:事故、及び引退表明以前はヴァルデマール・ヒクスト厩舎の専属騎手として契約してましたが、来年もヒクスト厩舎の一番手騎手になる予定ですか?

スボリッチ:それはヴァルデマール・ヒクストがご自身で決めるでしょう。私の側からはっきりしているのは、彼が私にとってドイツ国内での最初の伝だということですが、しかしまだその件については時間があります。

GaloppOnline.de:あなたが抜けた後、ヒクスト厩舎ではアレクサンダー・ピーチ騎手が大きなチャンスを得、その期待に大きく応えました。ピーチ騎手との関係はどうなりますか?厩舎内でのあなたの役割は?

スボリッチ:ヒクスト厩舎での今後のアレックス(註:ピーチ騎手)の役割については、私が決めることではありません。私たちは仲間として一般的に普通に接するだけです。

GaloppOnline.de:馬に乗っていなかった間、一番気に入っていたことは何ですか?

スボリッチ:馬に乗ることです(笑)

GaloppOnline.de:今年あなたはバーデン・レーシングで活動してました。ドイツで一番の競馬場のための活動を2011年も続けるのですか?

スボリッチ:予定されていた活動は、もちろん引き受けられません。しかしこの過程で、アンドレアス・ヤコブス、パウル・フォン・シューベルト、ラールス・ヴィルヘルム・バウムガルテン、セバスティアン・ヴァイスの各氏には、そのチャンスと信頼に心から感謝したいです。今後もバーデン・レーシングとは良い関係を保っていくつもりですし、何かしらの形で素晴らしく進行中のプロジェクトを支援していきたいです(註:バーデン競馬場は運営団体が今年破産申請し、バーデン・レーシングはその後進組織として競馬場の再興を図っている)。

GaloppOnline.de:所謂「休暇中」には他に何かしていましたか?エージェントになろうとかはしていませんでしたか?

スボリッチ:それ(エージェントの試み)は全くしていませんでした。現況においてそれはとてもきつい仕事ですし。

GaloppOnline.de:調教師になろうと考えたことは?

スボリッチ:その考えはありません、全く。

GaloppOnline.de:これまで国外でも多く騎乗していましたが、今後もまた国外で乗ろうという考えはありますか?

スボリッチ:はい、それはあります(英語で笑いながら)。おふざけは置いといて。もちろん、また国外で乗ろうという考えはあります。特に香港時代はいつも楽しかった。そしていつか再びアジアで騎手免許を取ることは間違いなく一つの目標です。

GaloppOnline.de:では、馬自体について一言。2010年で特に印象に残ったレースはどれですか?

スボリッチ:オイローパ賞でのScaloの勝利はとても印象に残っています。ZazouもG1を勝てるようなとても良い馬ですよ。あとはバーデン・バーデンのNight Magicですね。この牝馬には非常に期待してましたから、私も殆ど泣き叫んでましたよ。

GaloppOnline.de:では、2歳馬ではどうですか?2011年ドイツ・ダービーに向けてノートにメモしておくべき馬は?5頭挙げるとどれでしょう?

スボリッチ:2歳馬でまず挙げられるのはSundreamですね。彼はとてもしっかりした勝ち方をしており、2歳馬の中では既に抜けていますね。ダービーの熱い本命で、私の中では現在1番です。その次にヴィンターファヴォリート賞のSilvanerが挙げられるでしょう。彼はまだミスをしていません。間違いなく2400m馬と言えるのは、ラティボア・レネンの1、2着であるGereonとLe Peintreですね。ヴァルデマール・ヒクスト厩舎にはダービー向きのまだデビューしてない馬が何頭かいますが。こういうのはいつでもワクワクしますね!
posted by 芝周志 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ドイツ競馬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42094705
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック