2014年11月21日

ドイツからWSJSに参戦するデフリースのフルネーム


 みなさま、毎度お久しぶりです。

 来週末のジャパンカップ、アイヴァンホウの参戦で2011年のデインドリーム以来のドイツ馬来日となり、いつもよりも撮影への緊張感が高まってます。またそれだけでなく、アイヴァンホウをバーデン大賞とバイエルン大賞という2つのドイツ国内G1勝利に導いたパートナーとしてミナリクも共に来日ということで、久しぶりにフィリップに会えるのが楽しみでもあります。ドイツ馬は国外に出走すると英仏のトップジョッキーに乗り替わることが多く、ミナリクも大抵国内限定でしたからね。当人は私のことなど覚えてないだろうけど、実はドイツにいた頃、パドックから本馬場へ向かう彼にドイツ語で「頑張れよ〜」と声をかけると、馬上から「サヨナラ〜!」と返してきて、「おい!帰れってか!」とアホな漫才で観衆を笑わせたりしてました。基本的に陽気なキャラで、客受けもいい騎手です。

 そしてもう一つ今回私をウキウキさせているのが、WSJSへのデフリースの参戦。オランダで12回のリーディングを経てドイツに主戦場を移してきた経緯から、彼にはちょうど似た時期に笠松から中央に移籍したアンカツさんのイメージが重なったりしていたものです。特にオランダのプッベン厩舎からドイツの重賞で活躍していたスプリンターLucky Strikeとのコンビは彼を語る上で外すことが出来ず、同馬がケルンのA.トリブールへ転厩してからもデフリースとコンビは続き、結局G3を独6勝、仏G3を1勝、モーリス・ド・ゲスト(G1)でも5着という成績を残し、ドイツのスプリント界に一つの時代を築いたといえます(因みにドイツにはスプリントG1がありません)。個人的には2着へ降着となった2005年のゴルデネ・パイチェ(G2)が思い出深く、翌週の開催で「先週は残念でしたね。」と声かけてこの写真にサインしてもらったときの彼の苦笑いが忘れられません。

 さて、ここでタイトルにも掲げたデフリースのフルネームの話に入りますが、実はJRAから発表された彼の名前を見て「んんん?」となったのです。

http://www.jra.go.jp/news/201411/pdf/111701_07.pdf

 アーノルダス・デフリース?

 ドイツでは普段アドリー・デフリース(Adrie de Vries)の呼び名で通っており、彼の出身地オランダのウィキペディアをチェックしても「Adrie」の記載しかないので、「アーノルダス(Arnoldus)」とはどこから出てきたんだと疑問に思ったわけです。もっとも「アドリー(Adrie)」とはいかにも短縮したニックネームっぽいので、フルネームはちゃんとあるのだろうとは推測出来るのですが、「アーノルダス(Arnoldus)」が「アドリー(Adrie)」というのはどうにも不自然。てなわけで、ドイツの競馬掲示板に超久しぶりに書き込んで質問したら、常連さんから早速回答をいただきました。

 デフリースのフルネームは「Adrianus Arnoldus de Vries 」です。フルネームが記載されいる記事も教えてもらいました。→こちら

 「アドリー」は「アドリアヌス(Adrianus)」のほうを略した愛称ということですね。JRAは何故「アドリアヌス」を省いてしまったのか。

 なんにせよ日本の競馬ファンのみなさん、来週彼に声援を送るときは是非「アドリー」と呼んであげて下さい。

 また、アイヴァンホウ騎乗のミナリクは「フィリップ・ミナリク(Filip Minarik)」。こちらは気軽に「フィリップ」と声をかけてあげましょう。

 それからついでに、既に日本でもお馴染みとなったドイツ人騎手シュタルケ。JRAの公式でも日本語版ウィキペディアでも「アンドレアシュ・シュタルケ」になってるのですが、アルファベットで書かれた彼の名前をよく見てください。「Andrasch Starke」になっています。「r」と「a」の間に「e」がありません。これでは「アンドアシュ」とは読めないのです。彼のファーストネームの本当の発音は「アンドラッシュ」です。なんで「レ」になってしまったのか不思議で仕方ないですよ。しかし客席からの声援は最早すっかり「アンドレ〜!」になってしまっているので、日本ではもうそういうニックネームってことでしゃあないのでしょうが。

 という感じで、JRAの公式表記であっても実際には怪しいものもあるので、人物の名前ですから、出来るだけ正しい発音に近いほうや、当人にとって馴染みのニックネームで呼んであげられたらよいなと思います。これを読まれたみなさんも、どうぞよろしくお願いいたします。
posted by 芝周志 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 競馬その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105827925
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック